![]() |
発送可能時期:在庫あり |
||
【名称】 健康茶 【内容量】 1g×10包×3種類×各1P 【賞味期限】 製造日より3年 【原材料】 沖縄県産ニトベギク(無農薬)の茎部と葉部と茎部入りごぼう茶 【保存方法】 ※開封後は要冷蔵 ※未開封の状態でも冷凍庫にて保存しますと、発酵熟成が進みます。 常温で放置すると変色し成分効果が減少してしまいます。 ティーパックをイオン水に入れた直後のペットボトルも必ず冷蔵庫保存して下さい。 温めても美味しく頂けます。 【お召上がり方】 アルカリイオン水(pH値8.8?9.4アルカリ性)2Lペットボトルに、 ニトベギク茶を3包、1包ずつ丸めて入れてください。 冷蔵庫で4時間から6時間保管すると完成です。 その後も冷蔵庫に保管してください。 ・ニトベギク茶※葉部 ティーパックをイオン水に入れた直後はニトベギクのエキスにより黄色くなり、 その後緑色に変化し葉緑素が抽出されます。 植物育成熱度や季節により淡緑色から濃い色になります。 【飲み方】 1日500ml 食前コップ1杯(150ml?180ml) ※あくまで目安であり、効果や効能を保証するものではありません。 【販売者】 株式会社オリーブガーデン(沖縄県国頭郡恩納村) メーカー名 景輝企画 原産国名 日本 産地直送 沖縄県 成分表 ・ニトベギク茶(葉部) エネルギー:351kcal 蛋白質:22.8g 脂質:5.7g 炭水化物:52.1g 灰分:13.1g ナトリウム:27μg 総葉緑素:859mg ・ニトベギク茶(茎部) エネルギー:388kcal 蛋白質:9.3g 脂質:10.2g 炭水化物:64.7g 食塩相当量:0.4g(ナトリウム換算) クロロフィル:a:93mg b:24mg ・ごぼう茶 エネルギー:65kcal 蛋白質:1.8g 脂質:0.1g 炭水化物:15.4g 食物繊維(イヌリン):5.7g クロロフィル:117mg 商品説明 ・ニトベギク(葉部・茎部) 【こだわりの製造方法】 1.沖縄県産100%のニトベギクは土壌にこだわった無農薬のニトベギクを使用しています。 2.従来のニトベギク抽出方法は煮汁式が一般的でしたが、当方のマイクロ波加熱乾燥法の製造は植物の細胞内のすべての成分が抽出されます。 3.抽出する製造方法が難しく一つ一つの工程を手作業で行っているため大量生産が出来ません。 【注意】 ・うなぎ・大根と食べ合わせが悪い方もいますので合わない場合はご飲用をおやめ下さい。 ・男性の場合、前立腺肥大症治療中の方についてはアルコール類は控えて下さい。 ・山羊汁、すっぽん汁、イカ汁などの強精料理は一時的に排尿障害を発症することがありますので注意して下さい。 ▼こんな方におすすめ 血糖値測定中の方に 体質改善 外食中心の方 日頃ストレスを感じている方に 糖質制限中の方に 不規則で生活習慣が気になる方 毎日の食事が気になる方 ※商品は原料由来の為、製造時期により写真と色合いが多少異なる場合がございます。 ・ごぼう茶 ゴボウは、日本には中国から薬草として渡ってきました。 現在、世界でゴボウを食用としているのは、日本と韓国だけだといいます。 食物繊維の代名詞ともいえるゴボウには、 群を抜いて水に溶ける水溶性食物繊維であるイヌリンが多く含まれています。 ゴボウはアクが強いため、アレルギー体質の方は注意が必要です。 ※商品は原料由来の為、製造時期により写真と色合いが多少異なる場合がございます。 納品書について お買い上げ明細書は、お荷物に同封いたしません。 領収書について 領収書発行ご希望の方は、ご注文前にこちらをご確認ください。薬草ニトベギクとは ニトベギクは明治時代に新渡戸 稲造先生により北米から導入され 今日沖縄県各地で野生化しています。 原産地は北米メキシコとされており、中南米では生薬として広く活用されています。 ニトベギク茶の最適な作り方 (お湯出し) マグカップにニトベ茎茶ティーバック1包を入れてお湯を注ぎ入れます。 みどり黄色から黄色に変化した時点で取り出します。 受け皿等にティーバックを取り入れ2?3回使用出来ます。 自然葉緑素ですので何回でもお飲み頂けます。 (水出し) 市販のアルカリイオン水2L(規格品)に3g(3包)入れ、一昼夜冷蔵庫に保管します。 ティーバックをイオン水に入れた直後はニトベギクエキスにより黄色くなり、その後緑色に変化し、葉緑素が抽出されます。 1日3回毎食前コップ一杯分(180cc程度)をお飲み下さい。 ニトベギク天然葉緑素について マイクロ波加熱乾燥法(製造特許)により抽出されたニトベギク抽出成分による効能 ニトベギク葉を成熟させアミノ酸発酵永度により抽出された天然葉緑素。 こんなに苦いお茶は飲めないかも・・・ 最初はそう感じるかも知れません。 1ヶ月続けて飲み続けるとだんだんと苦味を感じなくなり 「今では美味しく頂いています」とお客様から御礼の言葉も頂いています。 苦味を抑えるには・・・ 2Lの水に対して本来ティーパックを3包入れて頂きますが、はじめのうちは1包から、徐々に増やしてみて下さい。 こちらの「ニトベキク茎茶」と混ぜてお飲み頂くのもおすすめです。 葉より茎の方が苦味が少ないので、混ぜていただくと飲みやすくなります。 健康生活始めませんか? ごぼう茶 ニトベ菊茎入り 食物繊維の代名詞ともいえるゴボウには、 群を抜いて水に溶ける水溶性食物繊維であるイヌリンが多く含まれています。 薬草ニトベギクとは ニトベギクは明治時代に新渡戸 稲造先生により北米から導入され 今日沖縄県各地で野生化しています。 海外では、漢方薬として売られているので、最近は注目を集めています。 この効能に目を付けた大学教授や農業関係者、行政がプロジェクトを立ち上げ今回の販売となりました。 弊社STAFFの感想。 大体、3ヶ月頃から効果を実感し始めています。 ※私個人の感想です。 お酒が大好きな方は、ウーロン割の様にニトベ菊茎入りごぼう茶割をぜひ試してください。 【人気】その他健康茶の商品一覧は ▼▼こちらクリック▼▼ 様々な健康茶を取扱っています >>詳細を見る |
