![]() |
発送可能時期:在庫あり |
||
特徴 日本で野生している月見草と同じ仲間ですが、この種類は昼に咲く一日花です。美しい桃色の花は花だん植えに最適、他の花との調和もよく、美しさも倍増します。又、鉢うえとしても見栄えは最高です。 育て方 日当たりの良い所に種まきし、軽く土をかけ、発芽するまで毎日水を与えます。発芽後、本葉2?3枚の頃に一度仮植えし、本葉が6?7枚になった頃、30?40cmの間隔で目的の場所に定植します。暖地では秋まきもできますが、冬は簡単な霜よけをしてください。 蒔き 時期 春3月?5月頃・秋9月?10月 開花 時期 春まき 6月?8月 秋まき 5月?7月 内容量 0.2ml入 >>詳細を見る |
