![]() |
発送可能時期:在庫あり |
||
37種類の野菜&果物にビューティ成分をプラス!パウダータイプのスムージー 美容や健康、ダイエットで話題のスムージーをはじめたい、もっと手軽に楽しみたい、という方におすすめなのが「DHCグリーンスムージー」。21種類の野菜と16種類の果物に加えて、食物繊維や植物醗酵エキス、コラーゲンなどの美容&健康サポート成分を配合した、パウダータイプのスムージーです。水に溶かすだけでなめらかなスムージーになるので、手間もかかりません。1回分10gあたり33kcalとカロリーも抑えました。 苦味のないやさしい甘さで、さっぱりとした味わいに。毎日のヘルシー&ビューティ習慣としてスムージーを手軽に取り入れられます。 ●保存料 無添加 21種類の野菜と16種類の果物にヘルシー&ビューティ成分をプラス! 「DHCグリーンスムージー」には、大麦若葉をはじめとした野菜21種類と果物16種類に加え、食物繊維や植物醗酵エキス、酵素活性素材の穀物醗酵エキスを配合。さらに、コラーゲン、セラミド、ビタミンCをプラスすることで美容と健康をサポートします。野菜不足が気になる方、ヘルシーボディを目指す方におすすめです。 日本人は野菜・果物不足。スムージーで摂取量アップを 目標とする野菜の摂取推奨量は、1日あたり350g以上※1、果物は200g以上※2。とはいうものの、野菜や果物を毎日ふんだんに摂取するのは難しく、多くの人は目標をクリアできていないのが現状です。 DHCのスムージーを生活に取り入れて、1日分の摂取量アップを心がけましょう。 ※1「健康日本21」 ※2「果物のある食生活推進全国協議会」 時間もコストもカット。パウダータイプで悩みを解決! スムージーは、生の野菜や果物を組み合わせて作るドリンク。ミキサーを使って素材を皮ごとなめらかに撹拌(かくはん)して作るので、通常は取り入れにくい栄養素などもムダなく摂取できます。しかし、いざ自分でスムージーを作ると野菜や果物の準備に手間取りがちで、毎日の習慣にするには時間もコストもかかってしまいます。 DHCのスムージーはそんな悩みを解決。水に溶かすパウダータイプだから材料の調達も、ミキサーも必要ありません。憧れだったスムージーのある生活を、手軽に手間いらずでお楽しみいただけます。 【お召し上がり方】 1回あたり約10g(大さじ1杯強目安量)を、100ml程度の水によく溶かしてお召し上がりください。 シェーカーなどを使うと、よりなめらかでおいしいスムージーに。 ■アレンジも楽しめます ○牛乳で ○豆乳で ○炭酸水で ○クラッシュアイスで ※シェーカーなどをご使用いただくと、よりなめらかにおいしくお召し上がりいただけます。 ※溶かす水の量は、お好みに合わせて調節してください。 ※お好みで牛乳や豆乳に混ぜてもおいしくお召し上がりいただけます。 ※開封後は、吸湿・害虫を防ぐため、密封して保存し、なるべく早くお召し上がりください。 ※お身体に異常を感じた場合は、摂取を中止してください。 ※粉末をそのまま口に入れると、むせる場合がありますのでご注意ください。 ※原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。 ※時間の経過により色調が変化する場合がありますが、品質に問題はありません。 ※1食おきかえ商品ではありません。 内容量:300g DHCグリーンスムージー (1回分10gあたり) コラーゲン500mg、セラミド30μg、ガラクトオリゴ糖275mg、植物醗酵エキス末50mg、穀物醗酵エキス末10mg、カルシウム63mg、鉄5mg、亜鉛0.2mg、カリウム39mg、ビタミンC 120mg、食物繊維2.8g(熱量:33kcal) 【主要原材料】オート麦繊維、難消化性デキストリン、リンゴ果汁パウダー(リンゴ濃縮果汁、デキストリン、砂糖)、ガラクトオリゴ糖、コラーゲンペプチド(魚由来)、大麦若葉エキス末(大麦若葉エキス、デキストリン)、バナナパウダー、野菜混合末(大麦若葉、ケール、ブロッコリー、キャベツ、大根葉、カボチャ、サツマイモ、チンゲンサイ、パセリ、ニンジン、セロリ、苦瓜、ホウレンソウ、桑の葉、モロヘイヤ、ヨモギ、白菜、アスパラガス、トマト、野沢菜、レンコン)、ミルクカルシウム、豆乳パウダー、果汁混合末(マルトデキストリン、リンゴ、洋ナシ、グレープフルーツ、パッションフルーツ、レモン、赤ブドウ、イチゴ、パインアップル、マンゴー、ライチ、オレンジ、キウイ、モモ、ブルーベリー、クランベリー、ラズベリー)、植物醗酵エキス末[難消化性デキストリン、植物醗酵エキス(オリゴ糖、黒砂糖、リンゴ、玄米、柿、ヤマブドウ、モモ、スイートコーン、キウイ、ニンジン、トマト、ブロッコリー、大豆、キャベツ、ヒジキ、コンブ、バナナ、パインアップル、スイカ、プリンスメロン、オランダイチゴ、スモモ、クワイチゴ、ヤマグミ、ヤマイチゴ、プルーン、ヨモギ、イチゴ、ブドウ、オレンジ、ユズ、シソ、カボチャ、レイシ、ダイコン、イヌトウキ、ホウレンソウ、ケール、大麦若葉、モロヘイヤ、キンカン、シイタケ、米ヌカ、レモン、ココア、キクラゲ、ワカメ、ヒバマタ、根コンブ、ブルーベリー、キュウリ、アケビ、ヤマモモ、アカメガシワ、オオバコ、クマザサ、スギナ、ビワの葉、マイタケ、ナスビ、コマツナ、セロリ、ナシ、ピーマン、ゴーヤ、チンゲンサイ、ウメ、レンコン、ウコン、イヨカン、ビタミン菜、イチジク、ゴボウ、ショウガ、カリン、パセリ、アスパラガス、セリ、キイチゴ、ミツバ、ミョウガ、グミ、ブラックベリー、冬イチゴ)]、穀物醗酵エキス末(穀物醗酵エキス、マルトデキストリン)、パン酵母、こんにゃく芋粉抽出物(セラミド含有)、V.C、ピロリン酸第二鉄 【調整剤等】でん粉分解物、クリーミングパウダー、ミルクエキス末、ブドウ糖、増粘剤(メチルセルロース、増粘多糖類)、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸味料、シクロデキストリン (原材料の一部に小麦、乳、オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、大豆、もも、りんご、ゼラチンを含む) ※ご注文後のキャンセル・交換は、一切お受け出来ません。 ご確認の上、ご注文頂きますようお願い申し上げます。 ※賞味・消費期限、保存方法につきましてはパッケージをご覧ください。 広告文責 株式会社ディーエイチシー(TEL:0120-575-391)メーカー(製造者)株式会社ディーエイチシー区分日本製/健康食品住所東京都港区南麻布2-7-1>>>DHCのポリシー・研究開発について 健康食品について※健康食品は食品なので、基本的にはいつお召し上がりいただいてもかまいません。食後にお召し上がりいただくと、消化・吸収されやすくなります。他におすすめのタイミングがあるものについては、上記商品詳細にてご案内しています。※1日の目安量を守って、お召し上がりください。※薬を服用中の方あるいは通院中の方、妊娠中の方は、お医者様にご相談の上、本商品をお召し上がりください。 >>詳細を見る |
